

第40回西日本陶磁器フェスタ出展
20日から24日まで、第40回西日本陶磁器フェスタに出展中! ブースNo174番でお待ちしております!


3度目のソウル
今回も人気観光地の一つ、仁寺洞(インサドン)を訪ねました。
ここは来る度に新しいお店がオープンしています。
裏通りには、何度か訪れた書画材さんや伝統菓子店など古くから営業しているお店も数多くあります。 景福宮方面の入り口にあるはんこ屋さんを発見。
陶芸用の落款印を2本、その場で作ってもらいました。 また、仁寺洞に隣接する益善洞(イッソンドン)にも行きました。 ここは、1920年ごろに形成されたソウルで最も古いとされる韓屋村(ハノッマウル)で、
約100もの韓国伝統家屋が密集しています。
今では、古い建物をリノベーションして個性派のショップや飲食店が立ち並んでいました。
その中の一軒で飲んだアイスランドのビール超おいしかったな! また、夕飯時、明洞から少し離れたお店に飛び込みで入ったら
この辺りはツブ貝料理の専門店が軒を連ねていて、地元の人たちでいっぱいでした。
隣合わせの60代の男性二人組と韓国語、英語、片言の日本語でついつい話し込んでしまいました。何とこの二人、旅や歯科関連の雑誌を出版している会社の社長でした。 韓ドラのホン・ギ